menu

実家じまい・家じまいとは?~相続・生前対策の第一歩~

東松山市で不動産売却するなら東松山不動産売却コンサルティング

東松山市の不動産売却は【東松山不動産売却コンサルティング】へ

サイトマップ 会社情報

☎︎0493-24-3425

営業時間:9:00〜18:00

実家じまい・家じまいとは?~相続・生前対策の第一歩~

 

近年、高齢化の進行とともに注目を集めているのが「実家じまい」や「家じまい」という言葉です。
これは単なる住まいの整理にとどまらず、相続や不動産の生前対策における大切な第一歩となります。

 

実家じまい・家じまいとは?

  • 実家じまい:親の死亡や施設入居などにより、子どもが実家を片付け・処分すること。
  • 家じまい:自身が高齢になる前に、住まいや財産の整理を進めておくこと。

この2つの行動は、家族の将来の負担を軽減し、トラブルを未然に防ぐ重要な取り組みです。

 

空き家の増加と社会問題

国土交通省の調査では、空き家のうち約55%が相続をきっかけに発生しており、今後も増加が見込まれています。
2018年時点で349万戸あった「利用予定のない空き家」は、2030年には約470万戸に達すると予測されています。

空き家は、適切に管理されないと以下のような問題を引き起こします。

  • 「特定空家」に指定されるリスク
  • 税負担の増加(固定資産税の軽減措置が受けられない)
  • 近隣トラブルや治安の悪化(不審火・不法投棄など)

 

空き家となった実家の処分方法

実家の不動産をどう活用・処分するかは、今後の生活設計にも関わる大切な判断です。
主な選択肢は次の3つです。

  1. 現状のまま売却

修繕せずそのまま売る方法。費用がかからず手間も少ないですが、築古物件は売却までに時間がかかる場合があります。

  1. リフォーム後に売却

リフォームにより物件価値が向上し、買主の選択肢も広がります。ただし、費用対効果を見極める必要があります。

  1. 解体し更地として売却

老朽化が進んだ建物は、解体して土地として売却するのが有効です。ただし、

  • 解体費用が発生
  • 固定資産税の住宅用地特例が適用外となり、税額が最大6倍に増加することも

以上を踏まえ、慎重な検討が必要です。

 

実家じまいを行う際の注意点

◎ 不動産の権利関係を事前に確認

名義が共有になっていたり、相続人が複数いる場合は、売却や管理に支障をきたすことがあります。

◎ 認知症への備え

親が認知症になると、不動産の売却が難しくなります。家族信託や任意後見制度の活用が有効です。

◎ 相続登記の義務化(2024年4月開始)

相続による不動産取得を知った日から3年以内に登記が必要で、怠ると最大10万円の過料が科されます。

◎ 適切な管理の必要性

空き家の管理を怠ると、「特定空家」に指定されるリスクがあり、50万円以下の過料や税負担増加の対象になります。

 

売却時に活用できる特例・補助金制度

◆ 3,000万円控除の特例(空き家の譲渡所得)

昭和56年5月31日以前に建築された住宅が対象で、一定の要件を満たせば譲渡所得から最大3,000万円を控除できます。2027年12月31日まで延長されています。

◆ 相続税の取得費加算の特例

相続税を支払った場合、その額を不動産の取得費に加算でき、譲渡所得税の軽減が可能です。

◆ 自治体の補助金制度

  • 解体費用の補助
  • 耐震改修・リフォーム支援
    ※内容は各自治体により異なります。早めの確認がおすすめです。

 

将来を見据えた「家じまい」のすすめ

自身の老後を見据えた「家じまい」は、家族への思いやりであり、資産の有効活用・老後の安心設計にもつながります。

以下のような準備がポイントです:

  • 自宅の権利関係や財産の棚卸し
  • 住み替えや施設入居への資金計画
  • 認知症リスクに備えた信託や後見制度の検討
  • 通帳・証券・デジタル遺産(IDやパスワード)管理

今や通帳もデジタル化され、万一に備えて「見える化」することが重要です。紙にまとめて保管したり、家族に情報を共有する工夫も必要です。

 

まとめ:実家じまい・家じまいは“今”から始める

「いつかやろう」ではなく、「今、何ができるか」から始めることが、家族にとっても自分にとっても大きな安心につながります。

当社FFP不動産コンサルティング㈱では、

  • 不動産の生前整理・活用
  • 納税対策・資金計画
  • 家族信託の設計支援

など、豊富な実績とノウハウをもとに、安心して相談いただける体制を整えております。

まずは「現状把握」から、私たちと一緒に始めてみませんか?

 

 

ご相続発生前、ご相続発生後の不動産のご相談、ご売却は、
FFP不動産コンサルティング㈱の得意分野です。
お気軽にご相談くださいませ(^^)/

弊社売買専門HPhttps://www.fujimoto-re.co.jp/

 

以上、FFP不動産コンサルティング㈱ 藤本でした(^^)/

FFP不動産コンサルティング㈱では、

☆不動産売却コンサルティングが得意!

☆不動産相続コンサルティングが得意!

お気軽にお問合せ下さいませ。

東松山市の不動産売却は【東松山不動産売却コンサルティング】へ

〒355-0017 埼玉県埼玉県東松山市松葉町3-11-16

宅地建物取引業者免許 埼玉県知事免許(2)第23300号

営業時間:9:00〜18:00 定休日:水曜日